みなさんはじめまして!
ブロガーになりましたこーせいです!
早速ですが、皆さんに報告したいことがあります!!
実はこの度、「これ、テストにでません。」というブログを開設しました~!!
こーせい
ということでこのページでは、自己紹介とブログ名の由来を書いていこうと思います。
自己紹介
まずは僕の自己紹介です!
ん~そうですね、、簡単なプロフィールからいきます!
- 名前…こーせい
- 所属…京都大学(現3回生)
- 趣味…旅、読書
- 好きな言葉…人生を腹一杯楽しむ
- 一言で表すと…あったかい愛で突き進んでいる男
こんな感じですかね!
こーせい
ブログを始めた理由としては、「稼ぎたい!」「文章が好き!」「アウトプットが好き!」の3つが揃うのはブログしか思いつかなかったからですね!
ではでは、ブログ名の由来とどんなことを発信していくのかを次のセクションで書いていきます!
ブログ名の由来
ブログ名は「これ、テストにでません。」という名前なんですが、その由来はブログの内容がテストにはでないことだからです。そのまんまですね(笑)
テストって、点数をつけて比較したり、何かの判断材料にしたりと一種のモノサシなんですよね。だからこそ僕たちの価値はテストでは測れない。テストって本質じゃないんですよね。
この世の中はテスト(モノサシ)で溢れています。そんな世の中は生き辛いし、美しい世界でないと思いました。
人間として生まれ、人間として生きていくのに関わらず、目の前のテスト(モノサシ)に追われています。人間的な美しさのない世界で。
だからこそ僕はこの社会の中で本当に大切なもの。テストでは測れない人間の本質的なものについてブログを書き始めようと思いました。
具体的には以下の3つです。
- 人
- 本
- 旅
この3つにした理由は、それぞれ本質的に大切なものを感じ取れるから。
人から学ぶものは大きい。
また、本は古典などの古くから読まれている本を読むことで長年変わらない人間的本質の部分を学ぶことができる。
旅はいうまでもなく、五感で学びを感じ取ることができる。
どれも人生で大切なことを教えてくれるものです。そして僕は大学3年間を「人に会う」「本を読む」「旅をする」という生き方をしてきたのですごく実感値があります。
3つの独立した分野ではなく、互いに相関した分野。これらのテストにでない本質の部分を、テストで登り詰めてキョウトダイガクに行った僕が築いていくブログです!
ぜひよろしくお願いします!!
あとがき
自分の人生に拘っている人って全員だと思う。
「自分はなにかできるんじゃないか」
「このままの状態が続く人生は嫌だ」
「幸せってなんだろう」
この答えは自分で探すしかなく、そのためには自分で実感値をもつことが大切だと思う。
僕は「人」「旅」「本」を通してこの答えを探っていきたいと思う。